\#鎌倉殿の13人 ギャラリー/
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) 2022年12月11日
【第47回】本日放送!
[総合]夜8時
[BSP・BS4K]午後6時#三谷幸喜 が贈る予測不能エンターテインメント!#小池栄子 #政子
▼公式HPではフォトギャラリーを公開中!https://t.co/EXFYtamhSG pic.twitter.com/D9yNTHEXG6
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第47回「ある朝敵、ある演説」でかの有名な北条政子の演説が放送された。
- 北条政子の演説とは…
史実において北条政子の演説は御家人が朝廷につくか、それとも幕府側につくかで分裂寸前の際に北条政子が御家人の前で「頼朝公のおかげで、みなの地位もあがり、土地も増えました。そのご恩は、山よりも高く、海よりも深い。今こそ、そのご恩にこたえるときです」と演説して御家人たちを味方につけたというエピソード。この演説から伝わってくるのは北条政子の亡き夫である「頼朝」への強い想いだ。
※KADOKAWAの歴史漫画の義時、大河ドラマのダークなイメージと全然違う
- 三谷幸喜脚本『鎌倉殿の13人』では…
『鎌倉殿の13人』三谷幸喜「(承久の乱の政子の演説は)誰に対して語るのかを考えてみると、僕は間違いなく義時だと思ったんです。なので、政子の演説は意味的には義時に向けたメッセージになっています。それで気づいたんです。このドラマは結局は家族の話なんだと。」 https://t.co/lt76vuCa7u
— ゴミ雑草 (@mjwr9620) 2022年12月11日
一方で『鎌倉殿の13人』では後鳥羽上皇が「義時と首を差し出せ」との命が出た際に、義時は自らの首を朝廷に差し出すことで戦を回避して鎌倉を守ることを決意。「平清盛、源義経、源頼朝と並んだのです、面白き人生でした」と義時から意思を伝えられた政子は、それを止めるための演説の原稿を用意するように大江殿に依頼。そしてその原稿を御家人たちの前で「頼朝公のおかげで、みなの地位もあがり、土地も増えました。そのご恩は、山よりも高く、海よりも…」と読み上げるが、途中でやめて「他人の言葉」ではなく「自らの言葉」によって「朝廷は鎌倉幕府ではなく義時個人の首を狙っている」と正直に明かした上で「このまま義時の首を差し出して、これから西の言いなりになるのか?」と演説。「亡き夫・頼朝」ではなく「今を生きる弟・義時」を焦点を当てた演説内容となった。三谷幸喜はこの演説のシーンを書くことで本作が「家族の話」なんだと気づいたという。そう言われれば本作の北条政子は「妹の実衣を守るために尼将軍になる」など一貫して「家族を守ろう」と動いていた。そのため北条政子にとっての一番の大見せ場が本作では「家族である義時を守るため」というのは必然だったのかもしれない。
※現在に伝わってるのは実際に政子がアドリブで述べた内容ではなく原稿の方、という史実との折り合いの付け方も上手い
※「頼朝への恩」ではなく「武士のプライド」を刺激して立ち上がらせる展開かつその演説内容が「姉からの義時へのメッセージ」になってるのが熱い
- 最後に…
【鎌倉殿の13人】三谷幸喜氏が最終回を語る「こういう終わり方しかない」 : 日刊スポーツ
— ゴミ雑草 (@mjwr9620) 2022年11月27日
→ いろんな人の死に関わってきた彼が、最後に幸せになっていいんだろうかという思いがすごくある。彼なりの最後をきちんと描くべきではないかという気がしての、最終回です https://t.co/euoLfcNEaw
義時が政子と太郎と想いを共にした最終回直前回、このまま温かい気持ちでラストを迎えたい気分だが、三谷幸喜曰く「いろんな人の死に関わってきた彼が、最後に幸せになっていいんだろうか」「彼なりの最後をきちんと描くべきではないか」とバッドエンドを示唆する発言。複数のインタビューを読むと「今までの大河にないラスト」「アガサ・クリスティのある作品がイメージ」「毒殺モノ」と意味深なセリフが並ぶ。最終回のタイトルは『報いの時』、「報い」には良い意味も悪い意味もあるが果たしてどのような末路を迎えるのか… 大注目だ。
- 関連記事