スポンサーリンク

「みんな娘だと思えばいい!」が物議の『不適切にもほどがある!』、脚本のクドカンは「『なんでダメなの?』と問いかけする」

宮藤官九郎脚本『不適切にもほどがある!』の内容が物議を醸している。

 

  • 「みんな娘だと思えばいい!」が物議

youtu.be

youtu.be

本作は阿部サダヲ演じる昭和を生きる野球部顧問・小川市郎がコンプライアンスの厳しい令和(2024年)と自身が生きる昭和(1986年)を行き来することで、自身の価値観が変化していくタイムスリップコメディドラマ。今回SNSで物議を醸しているのはそんな本作の第3話『カワイイって言っちゃダメですか?』で描かれた「女性にカワイイって言っちゃダメなの?エロい目で見ちゃダメなの?どこからがセーフでどこからがアウトだか分からないからガイドライン作って!」という令和を生きる男たちの叫びに対して、昭和から令和にタイムスリップしてきた主人公は「自分の娘だと思えばいいんだ!みんな娘だと思えばいい!娘の嫌がることはしてはいけない!」と説く。これに対してSNSでは「クドカンがベストなガイドラインを示してくれた!」という絶賛意見もある一方で、「これでは結局家父長制に縛られている」「全ての父親が娘に優しい訳ではない」「これまで何度も議論された周回遅れの結論」など批判意見も目立つ。

 

 

  • ミュージカルで煙に巻く

youtu.be

youtu.be

中には「これは昭和を生きている主人公が令和にタイムスリップすることで辿り着いた彼なりの結論で、このドラマのメッセージではない」「むしろ昭和を生きる主人公の結論の限界も示している」との擁護意見もある。ただ個人的にはそれらの意見に「そういう見方もあるよね」と思う反面、現段階では作り手の狙いは置いといて「昭和を生きる主人公のアンサーがコンプラに縛られて混乱している令和の人々に対して気づきを与える」的な描写に見えるし、そういう受容のされ方をしている。また第3話で昭和を生きる主人公の見解がミュージカルの結論部分に置かれたが、第2話の「働き方改革」をテーマにしたミュージカルでは市郎が「彼女が残業したら後輩が定時で帰れないでしょ」という問いに「定時に帰ることを強制するのではなく、残業したい人は残業すればいいし、定時に帰りたい人は定時に帰ればいい、それぞれがそれぞれの働き方をすればいい」と歌った後に、仲里依紗演じる令和を生きる中堅社員が上司に対して「多少残業になっても部下の企画書くらい読んでください」と「自分が残業することに対して融通を利かせて」だけでなく上司にも事実上残業を求める形になっていて、ここにも「それでいいの」感みたいのがあった。第2話のサブタイトル『一人で抱えちゃダメですか?』に対してもチグハグさがあった。これは初回の『頑張れって言っちゃダメですか?』も同様で、設定したテーマを特に掘り下げられることなく、ミュージカルによって煙に巻かれている感は半端なかった。

 

 

  • クドカン「なんでダメなの?」と問いかけたい

昭和から令和にかけて「いろんなことがダメって言われるようになった。ドラマのサブタイトルも毎回『◯◯しちゃダメですか』なんです。ダメって言葉で終わりにして、なんでダメなのか考えなくなってきていると実感した」といい、「1話のサブタイトルが『頑張れって言っちゃダメですか』なんですが、『頑張れ』としか言われてこなかった我々が『なんでダメなの?』と問いかけすることで、考えるドラマにしたい」と問題提起する作品にしたいと語った。

宮藤官九郎、新ドラマで令和時代のコンプラに"問題提起"「なんでダメなのか考えなくなっている」 | ENCOUNT

クドカンは本作の制作発表会見で昭和から令和にかけて「ダメって言葉で終わりにして、なんでダメなのか考えなくなってきている」とした上で、「『なんでダメなの?』と問いかけすることで、考えるドラマにしたい」と述べていた。自分を初めこの発言を読んだ時に「みんながフワッと『肯定的でも今の時代はダメ』と思っているけど、その理由を明確に説明できる人が少ないにも関わらず表層的に過剰に否定されがちな言葉に対して、『なぜダメなのか』について掘り下げていき、『なぜダメなのか』を掘り下げたからこそ見える逆に『こういう時はアリなんじゃない』みたいの示していく今の時代に適したドラマなんだな」と期待したが、第3話までを見る限り文字通り「なんでダメなの?」と疑問を投げてるだけなので、本人の狙い通り問題提起するドラマにはなっているが、「あっ、もしかしてそういう意味だったの…」みたいなガッカリ感はあった。誤解されたくないから一応書いとくけど、別に自分は「頑張れ」否定論者とかではない。寧ろ好きな言葉ですらあるが、「使い方によっては…」みたいなことも感じているタイプだ。

 

 

  • 最後に…

第3話までの展開に対して「クドカン脚本だから流石に今の時代にこんな安易なドラマは作らないはず」と信じている声も少なくない。個人的にもロバート秋山演じる昭和のバラエティのMCが令和のクリーンなイメージのお昼の情報番組のMCの6股と比較される形で「裏では紳士的」という演出がなされている反面、吉田羊演じる学者のお尻を触るセクハラを軽くやっていたり、コンプラに過剰反応している山本耕史演じる令和のプロデューサーが「男性司会固定、若い女性アシスタント交代制」というジェンダー的視点において批判を浴びがちなスタイルの番組を無批判で作っているなど「これは狙っているのかな?」と思わせる部分がない訳でもない。ただ最終的にどういう風な着地をするのかは最後まで見てみないと分からない。最後にダラダラと不満を書いてきたけど、このドラマのストーリー自体は凄く面白い。

 

 

  • 関連記事

mjwr9620.hatenablog.jp