スポンサーリンク

「江戸川コナン 探偵さ」のカタルシス、「みんなの好きなとこ」ハイブリッド映画『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』ネタバレ感想

劇場版 『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』オリジナル・サウンドトラック

ネタバレ注意

『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』を観た。

 

前情報として今年のコナンは近年の映画に不満を感じている初期ファンもポジティブな見解を持っている印象を受けていた。実際に鑑賞してみると前半こそ面白い反面「近年のキャラ推し映画」を更に加速させたような内容で「どうしてこの映画に初期ファンが一定の満足度を覚えたのだろうか」と不思議に思ったが、犯人判明後の流れで「なるほどな」と感じた。というのも本作は初期のコナン映画では定番でありながら近年の映画としては久々のコナンと犯人の「一対一」の対面シーンがある。コナンという作品は正体を隠すために基本的に眠らせた状態の小五郎か園子を通してしか推理を披露せず、コナンの手柄は全て両者のものになるというのがセオリーだ。しかし子供心としてはどうしても「本当はコナンが凄いのに…」というモヤモヤが生まれ、コナンがストレートに探偵として活躍する、つまりは「正当な評価」を下されるシーンが見てみたいという気持ちがあった。

 

 

そんな願いを叶えてくれるのが劇場版で、初期の作品は基本的に大人たちを巻いて逃げ切ったと思った犯人が一人で行動しているところにコナンが姿を現す。そして犯人はその行動と推理によりコナンを「ただの小学生ではない」と判断して「お前、何者だ?」と問い「江戸コナン 探偵さ」と堂々と名乗るシーンにカタルシスを覚えたのだった。しかし近年の作品はキッドやら平次やら安室透やら世良真純やらと記憶違いもあるかもしれないが、基本的に誰かとバディを組んだ形で犯人を追い詰めるスタイルを取っていた。更に犯人が1年後には殆ど忘れてしまうくらいには影の薄い存在で、何となくコナンのレギュラーキャラクターの活躍のために消費されるための存在という見え方がしないでもない感じがしていた。

 

 

しかし今年は容疑者が事実上2人しかいないことに加えて体格的に「お前しかいないだろ」と犯人特定こそは簡単ではあったが、キャラクター自体は濃かった。犯人が銃を乱射するシーンは久々に狂った系の犯人が見れて「コレコレ」感があった。ロシア繋がりの女犯人で『世紀末の魔術師』っぽさがあったのも良かったのかもしれない。そしてコナンと犯人の「一対一」の対面からの「お前は何者だ?」「江戸川コナン 探偵さ」のシーン。ここにも久々に初期コナン映画の匂いを感じた。

 

また犯人の仕掛けた爆弾も渋谷の地形を生かしたスクランブル交差点で二つの液体が混じりあって爆発するという仕組みは映像映えをしており、単純な時限爆弾とは違う面白さを提示していたように思う。それでいて近年の「キャラクター推し要素」である安室透の活躍と「キャラ推し」前からインフレしてネタにされていた「アクション押し」も盛り込み、更には『キミがいれば』まで流れるサービス精神。「蘭」「新一」もファンの期待に応えるべく強引にでもねじ込む。まるでこれまでのコナン映画で「みんな好きなところ」をハイブリッドしたような作品だ。もしかしたら本作から音楽が大野克夫から菅野祐悟へ交代したことによる「新生コナン」への見直しがあったのかもしれない。

 

 

そんなこんなで今年のコナン映画は「コナン映画とは何か」を再び考えさせられる面白い作品になったらように感じた。最後に事件の舞台が渋谷故に、いつも以上にエンディングがカラオケ映像みたいだったことを記しておく。

 

関連記事

mjwr9620.hatenablog.jp

mjwr9620.hatenablog.jp